ホーム > 事業紹介
事業紹介
◎ 事業所紹介
茨木市立障害福祉センターハートフルでは、茨木市内在住の障がい者に理学療法等による機能維持訓練や機械・介護入浴サービスの提供。自立支援や支援者の育成を目的とした各種講座の開催。障がい者やその家族の自主的な団体活動の支援のため会議室・音楽室・調理実習室等の貸室事業等を行っています。
また、窓口では、手話通訳者を配置しており、聴覚障がいの方々にも対応できる体制を整えています。
◎ 事業紹介
地域活動支援センターⅡ型
身体障がい者及び知的障がい者に理学療法等による機能維持訓練や日常生活動作の練習等のサービスを提供し自立生活を支援しています。
活動内容
- 平行棒内での歩行練習、起立台を用いての立位練習、エルゴメーターなどの機能訓練
- 編み物、手工芸などの創作活動
- カードゲームやディスコン(円盤をポイントめがけて投げる競技)などのレクリエーション活動
機能訓練
創作活動
生活介護ハートフル
常に介護が必要な方に、入浴や排せつ、食事の介護や創作的活動などの機会を提供します。
活動内容
- 器械や器具を使って運動や体操などの活動
- 近隣の散策、商店街での買い物などの活動
- 楽器演奏、カラオケ、音楽鑑賞・レクリエーションなどの活動
- 絵画、書道、貼り絵などの作品制作活動
- ボッチャ(ボールを的のボールにめがけて投げる競技)、ボウリングなどの余暇活動
- 菜園作業、花の育成などの園芸活動
機械入浴・介護入浴サービス
身体障がいが重度なために自宅での入浴が困難な方に対してのリフトやストレッチャーによる機械入浴、障害の状況により自宅での入浴が困難または自宅に入浴設備がなく公衆浴場の利用が困難な方に介護入浴サービスを提供しています。
講座・研修事業
障がい者の自立生活の充実のため身体障がい者及び知的障がい者等を対象とした文化・スポーツ講座と福祉人材の育成を推進するため、点訳・音訳等支援者の養成講座や研修会等を開催しています。また、障がいのある人、ない人が交流して楽しむことを目的とした講座を開催しています。茨木市内の社会福祉に従事する人の人材育成を目的とした研修会等を企画、実施しています。
事業内容
エアロビクス | 音楽に合わせて身体を動かすことを楽しむ。 |
音を楽しもう | 様々な楽器に触れ、リズムや歌を楽しむ。 |
絵画 | 表現したいものを自由に描く。 |
陶芸 | 土に触れ、作品を作る楽しさを知る。 |
初めての卓球 | 卓球を通して身体を動かすことやゲームの楽しさを経験する。 |
さわやか健康体操 | 身体を動かして機能低下の予防や健康づくりを考える。 |
パソコン講座 | パソコンを使って文章や画像を処理しカード等の作品を作る。 |
市民交流講座 | スポーツ吹矢、ハンドケアマッサージ(不定期開催) |
初めての卓球
陶芸
貸室事業
障がい者やその家族、関係団体の自主的な団体活動の支援のため会議室・音楽室・調理実習室等の貸室事業等を行っています。
事業内容
貸室 | 大会議室、中会議室、小会議室、研修室、音楽室、多目的訓練室、調理実習室、和室 |
---|---|
利用 | 毎週祝日を除く火曜日~日曜日 午前 9:00~12:00 午後 13:00~17:00 夜間 18:00~21:30 |
予約 | 3か月前から |
大会議室
音楽室